すっきり・さっぱりでは選べない! 定番にしたい! “真夏のワインリスト”
葡萄にはたくさんの有機酸、果皮や種子には様々な種類のポリフェノールが含まれます。
色付きのワインにはそれらの成分がたっぷり含まれています!
生ハムやパテ、チーズ等の前菜には‘赤スパークリング’がオススメ。
オレンジワインやロゼワインはオールラウンダー。野菜料理からメイン料理まで楽しめます。
赤スパークリング(黒葡萄の成分に発砲を加え軽やかなジューシーさを味わえます)
・ランブルスコ コンチェルト(ランブルスコ サラミーノ) Emilia Romagna
800 ・ 4600
しっかりした果実味とタンニン、酸味とのバランスが良い発砲ワイン
ロゼワイン (果皮からの成分と色、香りが楽しめる黒ブドウから造られるワイン)
・チロ ロザート (ガリオッポ) Calabria 900 ・ 4800
黒ブドウからのマセラシオンは12時間なので、タンニンも柔らかく滑らか
・キクシマ ロゼ (マスカット ベーリーA) 山梨 1000 ・ 5800
ベーリーAらしい苺の香りがほんのり。味わいはしっかりした酸が引き立てる
オレンジワイン(旨み成分と複雑な香りが特徴の白ブドウから造られるワイン)
・笛吹甲州 グリ ド グリ (甲州) 山梨 1000 ・ 5800
リンゴのシロップ煮を思わせる香り。くせの無いふくよかな味わい
・レ モーレ (マルバジア) Emilia Romagna 1200 ・ 6800
ジンジャエール、ローズヒップ、杏を連想させる香りと味わい
・ラ フォルマ(ファランギーナ)Campania 1500 ・ 8500
リンゴやアンズのコンポートを思わせる香りと色合い。コクと苦みが心地良い